爪が割れたときの対処法とジェルネイルを使用したリペア方法

執筆者 | 11月 12, 2024 | Blog, ネイル知識, 爪のトラブル | コメント0件

爪が割れたときの対処法をご紹介!
爪が割れてしまうと日常生活に支障をきたすだけでなく、痛みや不快感も伴います。
今回は、ジェルネイルを使った爪のリペア方法を含め、割れた爪の応急処置や、
割れにくい爪を保つためのケア方法を詳しく解説します。

ナチュラルネイルの画像

1. 爪が割れたときの応急処置

・ネイルグルーを使った補強

爪が割れた場合、ネイルグルーを使って補修するのが最も手軽な方法です。
清潔な爪に少量のグルーを塗り、割れた部分をしっかり固定し、トップコートで仕上げることで補強できます。

・ ティーバッグやティッシュを使用した応急処置

ティーバッグやティッシュペーパーを使って割れた部分を覆うのも便利です。
以下の手順で行ってください:

手順

  1. ティーバッグやティッシュを亀裂部分を覆う大きさに切り取ります。
  2. 透明のネイルコートを塗り、乾かないうちにピンセットで紙を貼り付けます。
  3. 一度乾燥させ、再度ネイルコートを重ね塗りして固めます。

この方法は1~2日程度持続するので、爪が伸びるまで繰り返し行い、悪化を防ぐことができます。

2. ジェルネイルを使用したリペア方法

グルーやレジンが手元にない場合でも、
ジェルネイルとシルクラップを使えば割れた爪をリペアすることが可能です。
以下に、ジェルを用いたリペア方法を解説します。

・シルクラップを装着

ジェルでネイルリペアを行う際、まずシルクラップを割れた爪に装着します。
亀裂よりやや大きめにカットし、爪の表面に貼り付けます。

・爪全体にベースジェルを塗布

グルーやレジンの代わりに使用するのがベースジェルです。
亀裂部分だけでなく、爪全体にベースジェルを薄く塗り、
シルクラップの繊維に押し込むように塗り込んでから、UVライトまたはLEDライトで硬化します。

・ベースジェルを重ね塗り

厚みを持たせるため、ベースジェルを2〜3回に分けて薄く塗り重ねます。
1回に厚塗りすると硬化熱が発生し、火傷の原因になるため注意が必要です。

・ 爪の形、表面を整える

ベースジェルを硬化したら、ネイルファイルで爪の形を整えます。
爪の表面を削る際は180G(180グリッド)のアクリルファイルを使い、削りすぎないよう丁寧に整えましょう。
爪の先端部分はエメリーボードを使用して調整します。

・トップジェルでコーティング

最後にトップジェルを塗り、完全に硬化させます。
未硬化ジェルが残る場合は、アルコールを使って拭き取ります。
ノンワイプトップジェルを使用する場合は拭き取りは不要です。

ネイルオイルの画像

3. 割れにくい爪を育てるためのケア方法

・ 適切な保湿

日常的にネイルオイルや保湿クリームを使って爪とその周辺を保湿しましょう。
ホホバオイルやアルガンオイルは特に効果的です。

・栄養バランスを整える

爪を強くするためにビオチン、ケラチン、鉄分を食事で補いましょう。
これらは卵黄、魚、豆類などに含まれています。

・適切な長さと形を保つ

爪を長く伸ばしすぎると割れやすくなるため、適度な長さに保ち、
エッジを丸めて形を整えるのが理想的です。

4. 爪が割れる原因と予防法

爪が割れる原因は乾燥、外的な負担、不適切なケアです。
予防策としては以下を心掛けましょう

  • 水仕事後の保湿: 洗い物の後は保湿をしっかりと。
  • アセトンフリー除光液を使用: 爪を傷める成分が少ないものを選びましょう。
  • 保護手袋を使用: 家事や洗い物時にゴム手袋を着用し、爪を保護します。

綺麗なネイルの画像

まとめ

割れた爪の応急処置から、ジェルネイルを使ったリペア方法、
割れにくい爪を育てるためのケア方法を紹介しました。
爪は日常の小さな動作で大きな負担がかかる部位でもあります。
適切なケアを心がけ、美しく健康な爪を保ちましょう。

シルクラップは100均でも購入できますが、
売り切れていることが多い印象があります、、、
プロ用や安価で購入もできるので検討してみてください🎶

日頃の保湿がとても大事です!
こちらも合わせて御覧ください🎶

Written By yumeiru

Related Posts

ネイルサロンでの衛生管理④|タオルや布片類の消毒と注意点

ネイルサロンでの衛生管理④|タオルや布片類の消毒と注意点

ネイルサロンでの衛生管理、第4弾です。化学的消毒法などの理解を深めましょう! タオルや布片類の消毒方法 1. 通常のタオル類の衛生措置 手順 洗剤やハイター(次亜塩素酸ナトリウム)を適量入れる(次亜塩素酸ナトリウム濃度0.01%ににする) 洗濯 乾燥・保管 2. 血液が付着または感染が疑われる場合 手順 ハイターを用いて消毒液を作成(次亜塩素酸ナトリウムの0.1%水溶液) 10分以上浸漬消毒する 洗濯 乾燥・保管 器具の化学的消毒法 器具の消毒に用いられる化学薬品の種類、適応範囲、使用方法について以下にまとめます。...

続きを読む
ネイルサロンでの衛生管理③|器具消毒法の基本ポイント

ネイルサロンでの衛生管理③|器具消毒法の基本ポイント

ネイルサロンでの衛生管理、第3弾です。お客様の健康を守り、信頼される施術を行うために、正しい器具消毒法の手順を理解しましょう。今回は、器具消毒法の手順やポイントを詳しく解説します。 器具消毒の正しい手順 洗浄耐水性のある器具は、水や洗剤でしっかりと汚れを落とします。目で見える汚れを除去します。 消毒消毒法は以下の2種類に分類されます。 物理的消毒法 煮沸消毒: 沸騰水で煮沸する。 蒸気消毒: 蒸気消毒器などを使用して蒸気に触れさせる。 紫外線消毒: 紫外線消毒器などを使用して、紫外線を照射する。 化学的消毒法 浸漬消毒:...

続きを読む
ネイルサロンでの衛生管理②:消毒法と実践ポイント

ネイルサロンでの衛生管理②:消毒法と実践ポイント

ネイルサロンでは、お客様と直接触れる道具や手指の衛生管理が非常に重要です。この記事では、消毒法の種類や適用範囲、手指消毒法について解説します。ネイリスト技能検定対策として押さえておきたいポイントをまとめました。 消毒法の種類と概要 衛生管理を徹底するためには、使用する消毒法やその適用範囲を理解することが重要です。 1. ウェットステリライザー ガラス製、ステンレス製などアルコールで変質しない材質の容器にコットンかガーゼを敷き、ニッパーの刃先が浸る程度に消毒剤を入れたもの。 2. 紫外線消毒...

続きを読む

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です