爪の形の種類ガイド

執筆者 | 11月 10, 2024 | Blog, ネイル知識 | コメント0件

爪の形ってどれがいいの?と悩んでいる方へ。
爪の形は自分のライフスタイルや好みによって選ぶことができます。
この記事では、爪の形の種類を紹介し、それぞれの特徴やおすすめの方を解説します。
自分にぴったりの爪の形を見つけて、爪の健康と美しさを保ちましょう!

爪の形は大きく分けて6種類

爪の形の種類のそれぞれの形について、どんな特徴があり、
どんな人に向いているかをご紹介していきます。

スクエアネイルの爪の形の画像
スクエア

スクエアは全体的に四角い形をしており、爪の先端にカーブがない直角に近い形が特徴です。
負担が分散しやすいため、割れにくく、丈夫な爪を保つことができます。
マニキュアやフレンチネイルなどを楽しみたい方や、爪が薄くて割れやすい方におすすめです。
ただし、角がとがっているため、物に引っかけないよう注意が必要です。


スクエアオフネイルの爪の形の画像
スクエアオフ

スクエア型の角を軽く削って丸みを持たせた形です。
スクエアと同様に比較的強度が高く、爪が割れにくいという特徴があります。
シルエットが柔らかいため、女性らしい印象を与えたい方におすすめです。
爪が平らな形の方や、女性らしいデザインを楽しみたい方にぴったりです。

ラウンドネイルの爪の形の画像
ラウンド

ラウンドは、スクエアオフよりもさらに角と先端を丸くした形です。
全体に丸みがあるので、優しい雰囲気を持ち、短い爪にも適しています。
指先をソフトでかわいらしい印象にしたい方や、シンプルなネイルが好きな方におすすめです。
爪が割れやすい方にも扱いやすい形です。

オーバルネイルの爪の形の画像
オーバル

楕円形のすっきりしたフォルムが特徴のオーバルは、ラウンド型よりも縦長で、先端が丸くなっています。
上品でエレガントな印象を与え、長さを出して女性らしい手元を演出したい方にぴったりです。
ただし、ラウンド型に比べると欠けやすいので、日常的なケアが必要です。

ポイントネイルの爪の形の画像
ポイント(アーモンド)

ポイント型は、細くシャープな形で、先端がとがっていることが特徴です。
指先を細長く見せる効果があり、エレガントで華やかな印象を与えます。
長さを出したい方におすすめですが、他の形に比べて欠けやすいので、
手をよく使う仕事をしている方には不向きかもしれません。

バレリーナネイルの爪の形の画像
バレリーナ

バレリーナ型は、爪先が細くなり、先端をまっすぐにカットした形です。
名前の通り、バレリーナのシューズに似た形状で、エレガントで洗練された印象を与えます。
長さを出して華やかなネイルデザインを楽しみたい方にぴったりですが、
爪が割れやすい場合には注意が必要です。

きれいなネイルの画像

自分に合った爪の形を選ぼう

爪の形を選ぶ際は、自分のライフスタイルや手元の印象をどう見せたいかを考えましょう。
爪が割れやすい方はスクエアやスクエアオフ、
エレガントな雰囲気を楽しみたい方はオーバルやポイント型など、
目的に合わせて選ぶことで、より美しく健康的な指先を保つことができます。

ネイルチップにも同じようにチップの形に種類があります!
Yumeiru取り扱いチップはこちらをご覧ください👇️

初めてのネイルチップには計測用チップがおすすめ!
Yumeiruの計測用チップはこちらから!

Written By yumeiru

Related Posts

衛生基準と関連法規の基礎|ネイリスト技能検定対策

衛生基準と関連法規の基礎|ネイリスト技能検定対策

ネイルサロンの運営や施術を行う上で、衛生基準や関連する法規の理解は欠かせません。お客様の健康を守り、安全な施術を提供するためにも、ネイリストとして必要な知識を身につけましょう。 衛生基準とは? NPO法人日本ネイリスト協会(JNA) が2009年に定めた「ネイルサロン衛生管理基準」が基礎となります。 ネイルサロンにおいて健康被害が発生し、国民生活センターなどに相談が寄せられた際には、地域保健法に基づき管轄の保健所が指導または助言を行うことになります。また、ネイリストは公衆衛生の向上に努める義務があります。 関連する法律 1....

続きを読む
ネイルカウンセリングの基礎|ネイリスト技能検定対策

ネイルカウンセリングの基礎|ネイリスト技能検定対策

ネイルカウンセリングは、施術を行う前にお客様の爪や皮膚の状態、ライフスタイル、健康状態などを把握し、最適なサービスを提供するための重要なプロセスです。この記事では、ネイルカウンセリングの基本や流れ、注意点について詳しく解説します。 ネイルカウンセリングとは? カウンセリングの目的 カウンセリングは、情報収集を目的とした「分析」と、お客様にあったサービスの「提案」の2つで構成されています。お客様の趣味や興味のあることを聞き出して、個人的な事柄を詮索するようなこと印象を与えない程度にいろいろな情報を把握しておくことが大切です。...

続きを読む
プロフェッショナリズムとは|ネイリスト技能検定対策

プロフェッショナリズムとは|ネイリスト技能検定対策

プロフェッショナリズムとは、、、ネイルサービスを提供するネイリストには、技術力だけでなく、お客様との信頼関係を築く「心のこもったサービス」が求められます。ここでは、信頼されるネイリストの心構えや、お客様を迎える準備について詳しく解説します。 信頼されるネイリストとしての心構え 心のこもったサービスを心がけましょう。ネイリストはハイレベルのテクニックを身につけるだけでなく、信頼される人格であることが大切です。 1. 人間性 お客様の立場で考えるお客様の希望や要望を尊重し、寄り添った対応を心がけましょう。...

続きを読む

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です