セルフジェルネイル|必要な道具と選び方ガイド

執筆者 | 11月 6, 2024 | Blog, ネイル知識 | コメント0件

セルフジェルネイル を始めるのに、何を揃えたらいいの?とお悩みの方へ!
この記事では、セルフジェルネイルを始めるために最低限必要な道具と、
あると便利なアイテムを分かりやすくご紹介します。
さらに、初心者でもすぐに使えるジェルネイルキットの選び方も解説しますので、ぜひ参考にしてください。

セルフネイルを始める前の手の画像

1. セルフジェルネイルのメリットとは?

セルフジェルネイルには、たくさんのメリットがあります。
まずは、自宅で手軽にネイルチェンジができることです。
ネイルサロンに予約を取る必要がなく、好きなタイミングでリラックスしながらネイルを楽しめます。

また、セルフなら自分好みのオリジナルデザインをじっくり追求できますし、費用も抑えられます。
ポリッシュに比べてジェルネイルは持ちが良く、約3〜4週間も美しい爪をキープ可能。
硬化時間も短いため、乾かす時間を気にする必要がないのも大きな魅力です。

筆などのネイル道具の写真

2. セルフジェルネイルに必要な道具一式

セルフジェルネイルを始めるには、最低限以下の道具が必要です

  • ベースジェル:爪とジェルの密着を高めるために使用する下地ジェル。
  • カラージェル:色をつけるためのジェル。
  • トップジェル:アートを保護し、ツヤと立体感を出す仕上げジェル。
  • UVライト/LEDライト:ジェルを硬化させるためのライト。
  • ネイルブラシ:ジェルを塗るための筆。
  • ネイルファイル:爪の形を整えるための爪やすり。
  • ウッドスティック:甘皮の処理やはみ出したジェルを拭き取るのに使用。
  • コットン:手指の消毒や未硬化ジェルの拭き取りに使用。
  • エタノール:ダストや未硬化ジェルの拭き取りに使用。

これらの道具を揃えることで、基本的なジェルネイルを楽しむことができます。

3. あると便利なジェルネイル道具

よりクオリティを高めたい方には、以下の道具もおすすめです

  • ダストブラシ:爪のダストを払うブラシ。
  • ピンセット:ネイルパーツを取り付ける際に便利。
  • ネイルパーツ:ネイルアートに使用するデコレーション。

道具一式を揃えたスターターキットなら、これらの道具も含まれていることが多く
初心者でもすぐに本格的なジェルネイルを始められます。
ネイルシールを貼り付けても簡単に可愛いネイルにアレンジできますよ!

4. ジェルネイルキットの選び方

さまざまなメーカーから販売されているジェルネイルキット。
どれを選ぶべきか迷った時は、以下のポイントを参考にしてください

  • ベースジェル・トップジェルのタイプを確認:持ちやぷっくり感を重視する場合は、コンテナタイプのジェルが向いています。手軽さを重視するならポリッシュタイプがおすすめです。
  • ライトの種類:LEDライトは硬化時間が短く、寿命が長いため、初心者におすすめです。

オレンジ色のジェルネイルの手の画像

6. ジェルネイルの道具を揃えてセルフネイルを始めてみよう

セルフジェルネイルは、自宅で手軽に楽しめるだけでなく、費用も抑えられるのが大きな魅力です。
必要な道具を揃えることで、初心者でも簡単にセルフネイルを始めることができます。

自分に合った道具を選んで、美しい指先を手に入れましょう!

ベースジェルにも違いがあります!こちらも御覧ください🎶

Written By yumeiru

Related Posts

衛生基準と関連法規の基礎|ネイリスト技能検定対策

衛生基準と関連法規の基礎|ネイリスト技能検定対策

ネイルサロンの運営や施術を行う上で、衛生基準や関連する法規の理解は欠かせません。お客様の健康を守り、安全な施術を提供するためにも、ネイリストとして必要な知識を身につけましょう。 衛生基準とは? NPO法人日本ネイリスト協会(JNA) が2009年に定めた「ネイルサロン衛生管理基準」が基礎となります。 ネイルサロンにおいて健康被害が発生し、国民生活センターなどに相談が寄せられた際には、地域保健法に基づき管轄の保健所が指導または助言を行うことになります。また、ネイリストは公衆衛生の向上に努める義務があります。 関連する法律 1....

続きを読む
ネイルカウンセリングの基礎|ネイリスト技能検定対策

ネイルカウンセリングの基礎|ネイリスト技能検定対策

ネイルカウンセリングは、施術を行う前にお客様の爪や皮膚の状態、ライフスタイル、健康状態などを把握し、最適なサービスを提供するための重要なプロセスです。この記事では、ネイルカウンセリングの基本や流れ、注意点について詳しく解説します。 ネイルカウンセリングとは? カウンセリングの目的 カウンセリングは、情報収集を目的とした「分析」と、お客様にあったサービスの「提案」の2つで構成されています。お客様の趣味や興味のあることを聞き出して、個人的な事柄を詮索するようなこと印象を与えない程度にいろいろな情報を把握しておくことが大切です。...

続きを読む
プロフェッショナリズムとは|ネイリスト技能検定対策

プロフェッショナリズムとは|ネイリスト技能検定対策

プロフェッショナリズムとは、、、ネイルサービスを提供するネイリストには、技術力だけでなく、お客様との信頼関係を築く「心のこもったサービス」が求められます。ここでは、信頼されるネイリストの心構えや、お客様を迎える準備について詳しく解説します。 信頼されるネイリストとしての心構え 心のこもったサービスを心がけましょう。ネイリストはハイレベルのテクニックを身につけるだけでなく、信頼される人格であることが大切です。 1. 人間性 お客様の立場で考えるお客様の希望や要望を尊重し、寄り添った対応を心がけましょう。...

続きを読む

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です