ジェルネイルとネイルポリッシュの特徴と違いを徹底解説

執筆者 | 11月 2, 2024 | Blog, ネイル知識 | コメント0件

ジェルネイルとネイルポリッシュの違い を知って自分にぴったりなネイルを見つけませんか?

ここでは、それぞれの特徴とメリット・デメリットを分かりやすくご紹介します。

最近はセルフネイルが人気で、どちらも自宅で気軽に楽しめる時代。

TPOに合わせて自分らしい手元を楽しみましょう!

ジェルネイルの特徴

ジェルネイルは、爪をコーティングしてUVやLEDライトで硬化させるタイプのネイルです。

サロンでの施術が一般的ですが、最近はセルフジェルネイル用のアイテムも増えてきています。

ジェルの大きな魅力は、長持ちすることと、ツヤツヤの美しさが続くことです。

ジェルネイルのメリット

  1. 乾かす時間がいらない!
    専用のライトで数分で硬化するため、乾かす時間を待たずに美しいネイルが完成します。
  2. 長持ちするからお手入れが楽
    約1ヶ月も美しい状態をキープできるので、頻繁に塗り直す手間がありません。
  3. デザインの自由度が高い
    凝ったアートや立体感のあるデザインも楽しめるので、個性的なネイルができます。
  4. 爪が強くなる
    ジェルの層が爪をカバーして強度が増し、折れにくくなるのも嬉しいポイントです。

ジェルネイルのデメリット

  1. コストが少し高め
    サロンでの施術は1回5,000〜10,000円ほど。セルフでも道具を揃えるのに初期費用がかかることがあります。
  2. 少しコツがいる
    初めての方には難しく感じるかもしれませんが、練習すればきれいに仕上げられます。
  3. オフが大変かも
    ジェルは普通の除光液では取れないので、ジェルの表面を削りコットンをアセトンリムーバーに浸し
    爪に乗せアルミで包んで放置しその後オフします。

ネイルポリッシュの特徴

一方、ネイルポリッシュは昔から親しまれているマニキュアです。

自爪にサッと塗るだけでツヤと色が楽しめます。

比較的低コストで、気軽にいろんなカラーを試せるのが魅力です。

ネイルポリッシュのメリット

  1. 手軽で簡単
    爪に塗って乾かすだけなので、初心者でも気軽にセルフネイルを楽しめます。
  2. 低コストで始められる
    ベースコートやトップコートとカラーを合わせて低コストで試せるのも嬉しいですね。
  3. 爪への負担が少ない
    ジェルのように爪を削る必要がないので、爪に優しく負担がかかりません。
  4. オフが楽チン
    普通の除光液で簡単にオフでき、気軽にデザインを変えられます。

ネイルポリッシュのデメリット

  1. 乾くまでに時間がかかる
    自然乾燥なので、完全に乾くまで少し時間がかかります。気を付けないとヨレてしまうことも。
  2. 持ちが短め
    ジェルほど持たないので、剥がれてきたら塗り直す必要があります。
  3. シンプルなデザインが中心
    凝った立体感のあるデザインが難しく、ベーシックなデザインが中心になります。

比較してみよう!ジェルネイルとネイルポリッシュの違い

比較項目ジェルネイルネイルポリッシュ
乾く速さ◎(ライトで硬化)△(自然乾燥)
持ち・強度◎(1ヶ月程度持続)△(数日程度)
デザイン性◎(自由度が高い)△(シンプル中心)
初心者向け△(少し練習が必要)◎(簡単)
爪への負担△(少し負担がある)◎(負担が少ない)
オフの簡単さ△(リムーバーが必要)◎(除光液で簡単)
コスト△(やや高い)◎(低コスト)

どちらを選ぶべき?

忙しくてネイルの手入れが面倒…という方や、
デザインにこだわりたい方にはジェルネイルがおすすめです。
一方、コストを抑えたい、気軽にいろんなカラーを楽しみたいならネイルポリッシュがぴったり。
どちらもセルフで楽しめるようになってきているので、自分のライフスタイルに合わせて選んでくださいね。
ジェルネイルとネイルポリッシュの違い、いかがでしたか?
どちらも良い点があるので迷ってしまいますが、
TPOで使い分けるといいですね!

当店のネイルチップはプロ用商材のジェルを使用しています

ジェードクラッシュ

ドラックストアでも取り扱いがあってトレンドカラーも可愛いCANMAKE

CANMAKEのネイルポリッシュの画像です

Written By yumeiru

Related Posts

ネイルサロンでの衛生管理④|タオルや布片類の消毒と注意点

ネイルサロンでの衛生管理④|タオルや布片類の消毒と注意点

ネイルサロンでの衛生管理、第4弾です。化学的消毒法などの理解を深めましょう! タオルや布片類の消毒方法 1. 通常のタオル類の衛生措置 手順 洗剤やハイター(次亜塩素酸ナトリウム)を適量入れる(次亜塩素酸ナトリウム濃度0.01%ににする) 洗濯 乾燥・保管 2. 血液が付着または感染が疑われる場合 手順 ハイターを用いて消毒液を作成(次亜塩素酸ナトリウムの0.1%水溶液) 10分以上浸漬消毒する 洗濯 乾燥・保管 器具の化学的消毒法 器具の消毒に用いられる化学薬品の種類、適応範囲、使用方法について以下にまとめます。...

続きを読む
ネイルサロンでの衛生管理③|器具消毒法の基本ポイント

ネイルサロンでの衛生管理③|器具消毒法の基本ポイント

ネイルサロンでの衛生管理、第3弾です。お客様の健康を守り、信頼される施術を行うために、正しい器具消毒法の手順を理解しましょう。今回は、器具消毒法の手順やポイントを詳しく解説します。 器具消毒の正しい手順 洗浄耐水性のある器具は、水や洗剤でしっかりと汚れを落とします。目で見える汚れを除去します。 消毒消毒法は以下の2種類に分類されます。 物理的消毒法 煮沸消毒: 沸騰水で煮沸する。 蒸気消毒: 蒸気消毒器などを使用して蒸気に触れさせる。 紫外線消毒: 紫外線消毒器などを使用して、紫外線を照射する。 化学的消毒法 浸漬消毒:...

続きを読む
ネイルサロンでの衛生管理②:消毒法と実践ポイント

ネイルサロンでの衛生管理②:消毒法と実践ポイント

ネイルサロンでは、お客様と直接触れる道具や手指の衛生管理が非常に重要です。この記事では、消毒法の種類や適用範囲、手指消毒法について解説します。ネイリスト技能検定対策として押さえておきたいポイントをまとめました。 消毒法の種類と概要 衛生管理を徹底するためには、使用する消毒法やその適用範囲を理解することが重要です。 1. ウェットステリライザー ガラス製、ステンレス製などアルコールで変質しない材質の容器にコットンかガーゼを敷き、ニッパーの刃先が浸る程度に消毒剤を入れたもの。 2. 紫外線消毒...

続きを読む

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です