【初心者向け】ネイルチップの付け方・外し方と自爪ケアの方法

執筆者 | 11月 1, 2024 | Blog, ネイルケア方法 | コメント0件

ネイルチップの付け方・外し方と自爪ケアの方法


ネイルチップは、正しい ネイルチップの付け方 や外し方、自爪のケア方法を理解しておくことが重要です。

正しい方法でネイルチップを装着することで、爪を健康に保ちながら美しい指先を楽しむことができます。

ネイルチップを付ける前に自爪を整える

ネイルチップを付ける前に自爪を整えることで、ネイルチップの持ちが良くなります。

以下のステップでしっかり自爪ケアを行いましょう。

  1. ネイルチップよりも自爪を短くカットする
    自爪を短くすることで、ネイルチップとの密着度が増し、装着したネイルチップが長持ちします。
  2. 簡単な甘皮ケア(キューティクルケア)
    使用するもの: ハンドクリーム、綿棒
    • Step1: 甘皮部分にハンドクリームを塗り込み、10分ほどぬるま湯に浸して甘皮を柔らかくします。
    • Step2: 綿棒で甘皮部分を小さな円を描くように優しくこすり、浮いた甘皮を取り除きます。

ネイルチップの付け方

正しいネイルチップの装着方法を知ることで、爪への負担を減らし、衛生的に楽しむことができます。

ネイルチップの付け方について、以下の手順を参考にしてください。

  1. アルコールで爪の油分を除去する
    自爪の表面の油分を取り除くことで、ネイルチップがしっかりと貼り付くようになります。
  2. ネイル用両面テープを爪に貼る
    ネイル用両面テープを使うことで、簡単にネイルチップを装着でき、爪にも優しい方法です。
  3. ネイルチップを爪の根元から貼り付ける
    ネイルチップを爪の根元に合わせて空気が入らないように貼り付けます。
  4. 指の腹でネイルチップをしっかり押さえる
    指の腹でネイルチップを押し、爪のカーブに合わせて1分ほど押さえることで、チップが外れにくくなります。

平爪の方のためのネイルチップ装着方法

平爪の方でもネイルチップを綺麗に装着することが可能です。

以下の方法で、ネイルチップをしっかりフィットさせましょう。

  1. 自爪のケア
    通常の甘皮ケアを行い、自爪を整えます。
  2. 多めにネイル用粘着テープを使用する
    爪と同じ大きさのテープを貼り、その上に小さめのテープを重ねてカーブを作りたい部分に貼ります。
    これにより爪のカーブがチップにフィットしやすくなります。
  3. ネイルチップを貼り付ける
    ネイルチップを根元からしっかりと貼り付けることで、密着感が増し、長時間装着しても外れにくくなります。

ネイルチップの外し方

ネイルチップを適切に外すことで、自爪を傷めずに済みます。

以下の手順で、ネイルチップを安全に外しましょう。

  1. ぬるま湯に指を浸す
    1〜2分程度、ぬるま湯に指を浸すことで、ネイルシールがふやけてネイルチップが外しやすくなります。
  2. ウッドスティックを使って優しく剥がす
    無理に引っ張らず、ウッドスティックで丁寧に剥がすことで、自爪へのダメージを防ぎます。
  3. ネイルチップのシールを取り除く
    チップに残ったシールはウッドスティックや指の腹で取り除き、水分をしっかり拭き取って保管します。
  4. ネイルオイルでアフターケア
    ネイルチップを外した後の爪は乾燥しやすいので、ネイルオイルを使ってしっかり保湿しましょう。

オイルはAmazonでもリーズナブルな価格で販売されております
最初はこの商品などがオススメです

amazonで販売されている商品の画像です。
商品名は
OPI ネイルオイル 爪 甘皮 保湿 8.6mL (プロスパ ネイル & キューティクルオイル AS200) ギフト プレゼント 【国内正規品】

安全にネイルチップを楽しもう

これらを行えば爪を健康に保ちながらネイルチップを安全に楽しむことができます。

日々のネイルケアを怠らず、衛生的に指先のおしゃれを楽しみましょう。

ネイルチップの付け方がわからない方はこちらの記事を参考にしてください

ネイルチップのサイズの測り方はこちら

Written By yumeiru

Related Posts

ネイルサロンでの衛生管理④|タオルや布片類の消毒と注意点

ネイルサロンでの衛生管理④|タオルや布片類の消毒と注意点

ネイルサロンでの衛生管理、第4弾です。化学的消毒法などの理解を深めましょう! タオルや布片類の消毒方法 1. 通常のタオル類の衛生措置 手順 洗剤やハイター(次亜塩素酸ナトリウム)を適量入れる(次亜塩素酸ナトリウム濃度0.01%ににする) 洗濯 乾燥・保管 2. 血液が付着または感染が疑われる場合 手順 ハイターを用いて消毒液を作成(次亜塩素酸ナトリウムの0.1%水溶液) 10分以上浸漬消毒する 洗濯 乾燥・保管 器具の化学的消毒法 器具の消毒に用いられる化学薬品の種類、適応範囲、使用方法について以下にまとめます。...

続きを読む
ネイルサロンでの衛生管理③|器具消毒法の基本ポイント

ネイルサロンでの衛生管理③|器具消毒法の基本ポイント

ネイルサロンでの衛生管理、第3弾です。お客様の健康を守り、信頼される施術を行うために、正しい器具消毒法の手順を理解しましょう。今回は、器具消毒法の手順やポイントを詳しく解説します。 器具消毒の正しい手順 洗浄耐水性のある器具は、水や洗剤でしっかりと汚れを落とします。目で見える汚れを除去します。 消毒消毒法は以下の2種類に分類されます。 物理的消毒法 煮沸消毒: 沸騰水で煮沸する。 蒸気消毒: 蒸気消毒器などを使用して蒸気に触れさせる。 紫外線消毒: 紫外線消毒器などを使用して、紫外線を照射する。 化学的消毒法 浸漬消毒:...

続きを読む
ネイルサロンでの衛生管理②:消毒法と実践ポイント

ネイルサロンでの衛生管理②:消毒法と実践ポイント

ネイルサロンでは、お客様と直接触れる道具や手指の衛生管理が非常に重要です。この記事では、消毒法の種類や適用範囲、手指消毒法について解説します。ネイリスト技能検定対策として押さえておきたいポイントをまとめました。 消毒法の種類と概要 衛生管理を徹底するためには、使用する消毒法やその適用範囲を理解することが重要です。 1. ウェットステリライザー ガラス製、ステンレス製などアルコールで変質しない材質の容器にコットンかガーゼを敷き、ニッパーの刃先が浸る程度に消毒剤を入れたもの。 2. 紫外線消毒...

続きを読む

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です