UVライト・LEDライト…どんな特徴があるの?

執筆者 | 1月 6, 2025 | Blog, ネイル知識 | コメント0件

ジェルネイルの硬化に欠かせない「UVライト」「LEDライト」「CCFLライト」などの専用ライト。
ライトの種類によって特徴が異なるため、選び方に迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?

今回はジェルネイルの硬化の仕組みを解説し、
それぞれのライトの特徴やメリット・デメリットをわかりやすくご紹介します!


ネイルライトで硬化している写真

1. ライトでジェルネイルが硬化する仕組みとは?

ジェルネイルは、塗った直後は液体状ですが、専用ライトを当てることで硬化してツヤツヤで丈夫な仕上がりになります。
この硬化の秘密は、ジェルに含まれる成分にあります。

ジェルネイルの硬化の仕組み

  • ジェルの主成分は、合成樹脂光重合開始剤
  • 光重合開始剤が、UVライトやLEDライトの光を吸収すると化学反応が起き、液体だったジェルが固まります。

つまり、部屋の照明や自然光では十分な硬化はできず、専用のライトを使う必要があるのです。


2. UV・LED・CCFLライト、それぞれの特徴を比較

ジェルを硬化させるライトには、以下の3種類があります。それぞれの特徴を理解して、自分に合ったライトを選びましょう。

① UVライト

ジェルネイルの基本的な硬化ライトとして、長く使用されてきたタイプです。

特徴

  • メリット: 価格が安く、対応ジェルが多い。初心者でも扱いやすい。
  • デメリット: 硬化時間が長く(約2分)、消耗が早いため、頻繁に交換が必要。

こんな人におすすめ

  • 初めてジェルネイルをする方。
  • コストを抑えたい方。

② LEDライト

UVライトを改良した後発タイプ。硬化スピードが速く、省エネ性能に優れています。

特徴

  • メリット: 15〜30秒で硬化が可能。交換が少なく、長寿命。
  • デメリット: UVライトより価格が高い。対応ジェルが限定される場合がある。

こんな人におすすめ

  • 短時間でジェルネイルを仕上げたい方。
  • 頻繁にジェルネイルを楽しむ方。

③ CCFLライト

最新のジェルネイル用ライトで、UVとLED両対応の便利なタイプです。

特徴

  • メリット: UVジェル・LEDジェルどちらも硬化可能。価格も比較的安い。
  • デメリット: 市場に出回っている種類が少なく、対応するジェルを確認する必要がある。

こんな人におすすめ

  • 様々なジェルを試したい方。
  • セルフネイルでも効率よく硬化したい方。

ライトの選び方まとめ

ライト種類硬化速度メリットデメリットおすすめ用途
UVライト約2分価格が安く対応ジェルが多い硬化が遅く交換頻度が高い初心者向け、低コスト重視
LEDライト15〜30秒硬化が速く省エネ高価格、対応ジェルが限定的時短重視、頻繁にネイルする人向け
CCFLライト約30秒UV・LED両対応対応ジェルの確認が必要幅広いジェルを試したい方


ピンクのジェルネイルの画像

3. まとめ:ジェルとライトの相性で理想のネイルを楽しもう

ジェルネイルは、ライトの選び方で仕上がりや使い勝手が大きく変わります。
それぞれのライトの特徴を理解して、自分に合ったライトを選びましょう。
また、簡単に楽しめるネイルチップも活用して、自宅で気軽にネイルアートを楽しんでくださいね!

セルフで楽しむ場合はジェルアレルギーにならないように気をつけましょう!
こちらをご参考までにどうぞ!

友だち追加

Written By yumeiru

Related Posts

衛生基準と関連法規の基礎|ネイリスト技能検定対策

衛生基準と関連法規の基礎|ネイリスト技能検定対策

ネイルサロンの運営や施術を行う上で、衛生基準や関連する法規の理解は欠かせません。お客様の健康を守り、安全な施術を提供するためにも、ネイリストとして必要な知識を身につけましょう。 衛生基準とは? NPO法人日本ネイリスト協会(JNA) が2009年に定めた「ネイルサロン衛生管理基準」が基礎となります。 ネイルサロンにおいて健康被害が発生し、国民生活センターなどに相談が寄せられた際には、地域保健法に基づき管轄の保健所が指導または助言を行うことになります。また、ネイリストは公衆衛生の向上に努める義務があります。 関連する法律 1....

続きを読む
ネイルカウンセリングの基礎|ネイリスト技能検定対策

ネイルカウンセリングの基礎|ネイリスト技能検定対策

ネイルカウンセリングは、施術を行う前にお客様の爪や皮膚の状態、ライフスタイル、健康状態などを把握し、最適なサービスを提供するための重要なプロセスです。この記事では、ネイルカウンセリングの基本や流れ、注意点について詳しく解説します。 ネイルカウンセリングとは? カウンセリングの目的 カウンセリングは、情報収集を目的とした「分析」と、お客様にあったサービスの「提案」の2つで構成されています。お客様の趣味や興味のあることを聞き出して、個人的な事柄を詮索するようなこと印象を与えない程度にいろいろな情報を把握しておくことが大切です。...

続きを読む
プロフェッショナリズムとは|ネイリスト技能検定対策

プロフェッショナリズムとは|ネイリスト技能検定対策

プロフェッショナリズムとは、、、ネイルサービスを提供するネイリストには、技術力だけでなく、お客様との信頼関係を築く「心のこもったサービス」が求められます。ここでは、信頼されるネイリストの心構えや、お客様を迎える準備について詳しく解説します。 信頼されるネイリストとしての心構え 心のこもったサービスを心がけましょう。ネイリストはハイレベルのテクニックを身につけるだけでなく、信頼される人格であることが大切です。 1. 人間性 お客様の立場で考えるお客様の希望や要望を尊重し、寄り添った対応を心がけましょう。...

続きを読む

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です