フットケア理論検定とは?試験概要や合格のコツを徹底解説

執筆者 | 1月 4, 2025 | Blog, ネイルの資格, ネイル知識 | コメント0件

プロのネイリストとして働くうえで欠かせないスキルのひとつが「フットケア」に関する知識と技術です。
特に、日本ネイリスト協会(JNA)が認定するフットケア理論検定は、
フットケアの理論を証明する資格として注目されています。

この記事では、フットケア理論検定の試験概要や合格のコツを詳しく解説します。
ネイルサロンでのキャリアアップを目指している方は、ぜひ参考にしてください。


フットの画像

フットケア理論検定とは?

資格の概要

フットケア理論検定は、JNAが認定する資格で、フットケアに必要な理論的知識を問う検定試験です。
実技試験はなく、理論に特化しているのが特徴です。
この資格を取得することで、ネイルサロンでのフットケア施術の信頼性が向上し、就職やキャリアアップに役立ちます。


フットケア理論検定の試験概要

1. 受験資格

フットケア理論検定を受験するには、以下のいずれかの資格を取得していることが必要です:

  • JNECネイリスト技能検定試験:3級以上
  • JNAジェルネイル技能検定試験:初級以上
  • JNA国際ネイリスト技能検定試験:3級以上

また、受験申し込みには公式テキスト**『JNAテクニカルシステム〜フットケア〜』のシリアルナンバーが必要です。


2. 受験料

受験料は以下の通りです:

  • 一般:8,800円(税込)
  • JNA会員・認定サロンスタッフ・認定校の在校生・卒業生:6,600円(税込)

※公式テキストの購入費用(3,300円税込)は別途必要です。


3. 試験方式

試験は、座学セミナーと筆記試験の2部構成です

  1. 座学セミナー(120分)
    試験前にセミナーを受講し、フットケアの基礎知識を学びます。
  2. 筆記試験(30分)
    マークシート形式で、セミナー内容や公式テキストから出題されます。


4. 試験内容

試験範囲は公式テキスト『JNAテクニカルシステム〜フットケア〜』の内容が中心です。

フットケア基礎理論

  • フットケア概論(歴史や基礎知識)
  • 足の構造と名称
  • 皮膚科学
  • 足のトラブル(角質ケアや爪の病気)
  • 衛生管理と消毒法
    など

フットケア技術

  • フットケアのステップ(足浴、ファイリング、角質ケア)
  • 用具・用材の使用目的
  • カラーリング(ポリッシュ・ジェル)
    など


5. スケジュールと会場

試験は全国のJNA認定校で随時開催されています。会場やスケジュールはJNA公式サイトで確認できます。

試験当日の持ち物

  • 公式テキスト(シリアルナンバー必須)
  • 筆記用具(鉛筆またはシャープペンシル:HBまたはB、消しゴム)
  • 飲み物(持ち込み可)

※受験票は当日会場で配布されます。


試験の難易度と合格基準

1. 合格基準

筆記試験で100点満点中80点以上を獲得すると合格です。

2. 難易度

試験内容はセミナーや公式テキストから出題されるため、事前にテキストを熟読しておけば難易度は低いとされています。
ただし、テキストは84ページにわたるため、早めの準備が必要です。


合格のコツ

1. 公式テキストをしっかり読み込む

公式テキストの内容を事前に学習し、セミナー当日は復習のつもりで受講するのがおすすめです。
出題ポイントを講師が解説するため、効率的に学べます。

2. 試験当日の準備を万全に

持ち物の確認や、会場へのアクセス方法を事前に調べ、余裕を持って試験に臨みましょう。
遅刻や忘れ物は受験不可になる場合があります。


フットケア理論検定以外におすすめの資格

  • ネイリスト技能検定(JNEC):サロンワークの基礎スキルを証明
  • ジェルネイル検定(JNA):ジェルネイル技術に特化


フットとお花の画像

まとめ

フットケア理論検定は、フットケアの知識を証明する重要な資格です。
公式テキストをしっかり学習し、セミナー内容を復習することで合格に近づけます。

フットケアの知識を身につけて、ネイルサロンでのキャリアをさらに広げていきましょう!

ライトで硬化中に熱いと感じたことはありませんか?
原因についてはこちらを御覧ください!

友だち追加

Written By yumeiru

Related Posts

ネイルサロンでの衛生管理④|タオルや布片類の消毒と注意点

ネイルサロンでの衛生管理④|タオルや布片類の消毒と注意点

ネイルサロンでの衛生管理、第4弾です。化学的消毒法などの理解を深めましょう! タオルや布片類の消毒方法 1. 通常のタオル類の衛生措置 手順 洗剤やハイター(次亜塩素酸ナトリウム)を適量入れる(次亜塩素酸ナトリウム濃度0.01%ににする) 洗濯 乾燥・保管 2. 血液が付着または感染が疑われる場合 手順 ハイターを用いて消毒液を作成(次亜塩素酸ナトリウムの0.1%水溶液) 10分以上浸漬消毒する 洗濯 乾燥・保管 器具の化学的消毒法 器具の消毒に用いられる化学薬品の種類、適応範囲、使用方法について以下にまとめます。...

続きを読む
ネイルサロンでの衛生管理③|器具消毒法の基本ポイント

ネイルサロンでの衛生管理③|器具消毒法の基本ポイント

ネイルサロンでの衛生管理、第3弾です。お客様の健康を守り、信頼される施術を行うために、正しい器具消毒法の手順を理解しましょう。今回は、器具消毒法の手順やポイントを詳しく解説します。 器具消毒の正しい手順 洗浄耐水性のある器具は、水や洗剤でしっかりと汚れを落とします。目で見える汚れを除去します。 消毒消毒法は以下の2種類に分類されます。 物理的消毒法 煮沸消毒: 沸騰水で煮沸する。 蒸気消毒: 蒸気消毒器などを使用して蒸気に触れさせる。 紫外線消毒: 紫外線消毒器などを使用して、紫外線を照射する。 化学的消毒法 浸漬消毒:...

続きを読む
ネイルサロンでの衛生管理②:消毒法と実践ポイント

ネイルサロンでの衛生管理②:消毒法と実践ポイント

ネイルサロンでは、お客様と直接触れる道具や手指の衛生管理が非常に重要です。この記事では、消毒法の種類や適用範囲、手指消毒法について解説します。ネイリスト技能検定対策として押さえておきたいポイントをまとめました。 消毒法の種類と概要 衛生管理を徹底するためには、使用する消毒法やその適用範囲を理解することが重要です。 1. ウェットステリライザー ガラス製、ステンレス製などアルコールで変質しない材質の容器にコットンかガーゼを敷き、ニッパーの刃先が浸る程度に消毒剤を入れたもの。 2. 紫外線消毒...

続きを読む

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です