福祉ネイルとは?普通のネイリストとの違いを解説

執筆者 | 12月 5, 2024 | Blog | コメント0件

ネイリストとして働く中で、「福祉ネイル」に興味を持っている方も多いのではないでしょうか?
福祉ネイルは、単なるネイルサービスにとどまらず、高齢者や障害を持つ方々のケアを含む、特別な分野のネイル技術です。
この記事では、福祉ネイルの特徴、通常のネイリストとの違い、福祉ネイリストになる方法を詳しく解説します。


福祉ネイルとは?

福祉ネイルとは、高齢者や障害者、病気を持つ方など、自力でサロンに通うのが難しい方に対して、
訪問形式で提供されるネイルサービスを指します。
デイサービス施設や自宅などで施術が行われ、以下の目的を含む場合が多いです。

  • 爪の健康維持と衛生改善
  • おしゃれを通じた気分転換や癒し
  • コミュニケーションによる心のケア

ネイルを通じて、外見を整えるだけでなく、精神的な満足感を提供するのが福祉ネイルの特徴です。


普通のネイリストとの違い

1. 対象者が異なる

  • 通常のネイリスト: 健康でサロンに来店できる方が主な対象。
  • 福祉ネイリスト: 高齢者や障害を持つ方、療養中の方など、自宅や施設での施術が必要な方が対象。

2. 施術場所が異なる

  • 通常のネイリスト: サロンや美容室で施術を行う。
  • 福祉ネイリスト: 訪問形式で、施設や自宅に出向いて施術を行う。

3. 施術内容が異なる

  • 通常のネイリスト: ジェルネイルや凝ったアートが中心。
  • 福祉ネイリスト: 短時間で済むケアやマニキュアが主流。爪を清潔に整え、簡単なデザインを施すことが多い。


資格取得と書かれたノートの画像

福祉ネイリストになる方法

1. 福祉ネイリストの認定を受ける

福祉ネイリストの資格は、日本保健福祉ネイリスト協会が認定しています。取得の流れは以下の通りです

  1. 認定校でカリキュラムを履修
  2. 卒業試験に合格
  3. 実地研修を行う
  4. ディプロマ(卒業証明書)の発行

認定資格を取得することで、福祉ネイリストとしての活動が可能になります。

2. あると役立つ資格

以下の資格を持っていると、福祉ネイリストとしてのスキルがさらに高まります。

JNECネイリスト技能検定試験

ネイリストとしての基礎技術を証明する資格です。2級以上を取得していると、福祉ネイリストの講習時間が短縮されます。

JNAジェルネイル技能検定試験

ジェルネイルに特化した技術や知識を学べます。特に介護施設などで簡単なジェルケアを提供する際に役立つでしょう。

介護職員初任者研修

介護の基本知識や技術を学ぶ資格です。施設で働く際や、利用者の状態を理解する上で重宝します。


高齢者にマニキュアを塗る女性の手元

福祉ネイリストのやりがいや魅力

1. お客様を笑顔にできる

「年齢を重ねてもおしゃれを楽しみたい」という願いを叶えることができます。
施術を通じて「ありがとう」と言われる瞬間が、大きなやりがいです。

2. スキンシップやコミュニケーションが取れる

手に触れることで生まれる安心感や、楽しい会話が、お客様に癒しを与えます。

3. リラックス効果を提供できる

施術後、「周囲から褒められるのが嬉しい」と感じるお客様の姿を見るのは、施術者としても喜びです。


福祉ネイリストの働き方と給与

働き方

多くの場合、業務委託やフリーランスとして活動します。
団体に所属すると、施設の紹介を受けられる場合もあります。

給与

施術料は1人あたり1,000~3,000円が相場です。1回の訪問で複数名施術を行い、収入を増やすことも可能です。


福祉ネイリストを目指すなら

福祉ネイルは、単なる美容サービスではなく、利用者に元気と癒しを届ける仕事です。
資格を取得し、技術を磨いていくことで、福祉の現場で活躍できるネイリストになれます。

ネイリスト技能検定についてはこちらを御覧ください

友だち追加

Written By yumeiru

Related Posts

ネイルサロンでの衛生管理④|タオルや布片類の消毒と注意点

ネイルサロンでの衛生管理④|タオルや布片類の消毒と注意点

ネイルサロンでの衛生管理、第4弾です。化学的消毒法などの理解を深めましょう! タオルや布片類の消毒方法 1. 通常のタオル類の衛生措置 手順 洗剤やハイター(次亜塩素酸ナトリウム)を適量入れる(次亜塩素酸ナトリウム濃度0.01%ににする) 洗濯 乾燥・保管 2. 血液が付着または感染が疑われる場合 手順 ハイターを用いて消毒液を作成(次亜塩素酸ナトリウムの0.1%水溶液) 10分以上浸漬消毒する 洗濯 乾燥・保管 器具の化学的消毒法 器具の消毒に用いられる化学薬品の種類、適応範囲、使用方法について以下にまとめます。...

続きを読む
ネイルサロンでの衛生管理③|器具消毒法の基本ポイント

ネイルサロンでの衛生管理③|器具消毒法の基本ポイント

ネイルサロンでの衛生管理、第3弾です。お客様の健康を守り、信頼される施術を行うために、正しい器具消毒法の手順を理解しましょう。今回は、器具消毒法の手順やポイントを詳しく解説します。 器具消毒の正しい手順 洗浄耐水性のある器具は、水や洗剤でしっかりと汚れを落とします。目で見える汚れを除去します。 消毒消毒法は以下の2種類に分類されます。 物理的消毒法 煮沸消毒: 沸騰水で煮沸する。 蒸気消毒: 蒸気消毒器などを使用して蒸気に触れさせる。 紫外線消毒: 紫外線消毒器などを使用して、紫外線を照射する。 化学的消毒法 浸漬消毒:...

続きを読む
ネイルサロンでの衛生管理②:消毒法と実践ポイント

ネイルサロンでの衛生管理②:消毒法と実践ポイント

ネイルサロンでは、お客様と直接触れる道具や手指の衛生管理が非常に重要です。この記事では、消毒法の種類や適用範囲、手指消毒法について解説します。ネイリスト技能検定対策として押さえておきたいポイントをまとめました。 消毒法の種類と概要 衛生管理を徹底するためには、使用する消毒法やその適用範囲を理解することが重要です。 1. ウェットステリライザー ガラス製、ステンレス製などアルコールで変質しない材質の容器にコットンかガーゼを敷き、ニッパーの刃先が浸る程度に消毒剤を入れたもの。 2. 紫外線消毒...

続きを読む

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です