ジェルネイル検定とは?試験内容や合格率を解説!

執筆者 | 11月 24, 2024 | Blog, ネイルの資格 | コメント0件

ネイリストの資格といえば、「ネイリスト技能検定」と並んで注目されるのがジェルネイル検定です。

「ジェルネイル検定ってどんな資格?」
「ネイリスト技能検定とどう違うの?」

そんな疑問をお持ちの方のために、本記事ではジェルネイル検定の試験概要やメリットについて詳しくご紹介します。
これからネイル業界を目指す方はぜひ参考にしてください。


赤のジェルネイルの画像

ジェルネイル検定とは?

ジェルネイル検定は、【NPO法人日本ネイリスト協会(JNA)】が主催する資格試験です。
ネイル技術の普及と健全な施術の促進を目的に実施されています。
試験は以下の3段階に分かれています。

  • 初級
  • 中級
  • 上級

一方、「ネイリスト技能検定」はネイル全般の知識や技術を問う資格です。
ジェルネイル検定がジェルネイルに特化している点で異なります。


ジェルネイル検定を取得するメリット

1. サロン就職に有利

ネイリストには国家資格がなく、サロンによっては無資格でも働けます。
しかし、多くのサロンが採用条件として「ネイリスト技能検定2級以上」や「ジェルネイル検定中級以上」を求めています。
現在、ジェルネイルはネイルサロンの主力メニューとなっており、この資格を持っていると就職や転職に有利です。

2. 独立開業での信頼度向上

ジェルネイル検定はお客様への信頼を高めるため、開業時のアピールポイントにもなります。
資格を取得しておくことで、技術力や知識が保証され、リピーターの増加にも繋がるでしょう。


試験概要と受験料

初級

  • 目的:ネイルケアやジェルネイルの基礎技術を習得しているかを評価
  • 受験料:9,900円(税込)
  • 実技試験内容
    • 両手10本のネイルケア(ファイリング、キューティクルクリーン)
    • ジェルカラーリングとジェルアート
  • 筆記試験:マークシート方式、80点以上で合格

中級

  • 目的:サロンワークで必要なジェルネイル技術を評価
  • 受験料:13,200円(税込)
  • 実技試験内容
    • ジェルオフやグラデーション、フレンチカラーリング、ジェルイクステンション
  • 筆記試験:100点満点中80点以上で合格

上級

  • 目的:ジェルネイルのスペシャリストとしての総合力を評価
  • 受験料:16,500円(税込)
  • 実技試験内容
    • ジェルスカルプチュアやチップオーバーレイ、デザインスキルを問う課題
  • 筆記試験:なし


合格率について

ジェルネイル検定の合格率は以下の通りとされています。

合格率
初級約70%
中級約60%
上級約45%

初級は比較的合格しやすいものの、中級や上級になると難易度が高くなります。しっかりとした練習が必要です。


ジェルネイル検定に関するよくある質問

ネイリスト技能検定とどちらを優先すべき?

ネイリスト技能検定を優先するのがおすすめです。
ジェルネイル検定はジェルネイルのみに特化した資格ですが、
ネイリスト技能検定はネイル全般の技術を問う資格で、サロンでも重視される傾向にあります。

また、ネイリスト技能検定を取得しておくと、ジェルネイル検定の一部課題が免除されるため効率的です。


ネイル道具の画像

独学での取得は可能?

初級と中級は独学でも取得可能ですが、上級になると難易度が上がるため、
ネイルスクールでの指導を受けた方が効率的です。
ただし、計画的に学び実践を重ねれば、独学でも取得は可能です。
努力次第で目標を達成できるので、自分のペースに合った学習方法を選びましょう。


まとめ

ジェルネイル検定は、ジェルネイルのスペシャリストを目指す方にとって重要な資格です。
ネイル業界の主流メニューとなっているジェルネイルを極めることで、サロン就職や独立において信頼を得やすくなります。
資格取得を検討している方は、試験日程を確認し、余裕を持った準備を進めていきましょう!

ジェルネイル検定も認定モデルハンド受験が可能です!

ネイリスト技能検定についてはこちらを御覧ください!

Written By yumeiru

Related Posts

ネイルサロンでの衛生管理④|タオルや布片類の消毒と注意点

ネイルサロンでの衛生管理④|タオルや布片類の消毒と注意点

ネイルサロンでの衛生管理、第4弾です。化学的消毒法などの理解を深めましょう! タオルや布片類の消毒方法 1. 通常のタオル類の衛生措置 手順 洗剤やハイター(次亜塩素酸ナトリウム)を適量入れる(次亜塩素酸ナトリウム濃度0.01%ににする) 洗濯 乾燥・保管 2. 血液が付着または感染が疑われる場合 手順 ハイターを用いて消毒液を作成(次亜塩素酸ナトリウムの0.1%水溶液) 10分以上浸漬消毒する 洗濯 乾燥・保管 器具の化学的消毒法 器具の消毒に用いられる化学薬品の種類、適応範囲、使用方法について以下にまとめます。...

続きを読む
ネイルサロンでの衛生管理③|器具消毒法の基本ポイント

ネイルサロンでの衛生管理③|器具消毒法の基本ポイント

ネイルサロンでの衛生管理、第3弾です。お客様の健康を守り、信頼される施術を行うために、正しい器具消毒法の手順を理解しましょう。今回は、器具消毒法の手順やポイントを詳しく解説します。 器具消毒の正しい手順 洗浄耐水性のある器具は、水や洗剤でしっかりと汚れを落とします。目で見える汚れを除去します。 消毒消毒法は以下の2種類に分類されます。 物理的消毒法 煮沸消毒: 沸騰水で煮沸する。 蒸気消毒: 蒸気消毒器などを使用して蒸気に触れさせる。 紫外線消毒: 紫外線消毒器などを使用して、紫外線を照射する。 化学的消毒法 浸漬消毒:...

続きを読む
ネイルサロンでの衛生管理②:消毒法と実践ポイント

ネイルサロンでの衛生管理②:消毒法と実践ポイント

ネイルサロンでは、お客様と直接触れる道具や手指の衛生管理が非常に重要です。この記事では、消毒法の種類や適用範囲、手指消毒法について解説します。ネイリスト技能検定対策として押さえておきたいポイントをまとめました。 消毒法の種類と概要 衛生管理を徹底するためには、使用する消毒法やその適用範囲を理解することが重要です。 1. ウェットステリライザー ガラス製、ステンレス製などアルコールで変質しない材質の容器にコットンかガーゼを敷き、ニッパーの刃先が浸る程度に消毒剤を入れたもの。 2. 紫外線消毒...

続きを読む

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です