ジェルネイルアレルギーとは?原因・症状・予防法を解説

執筆者 | 11月 23, 2024 | Blog, 爪のトラブル | コメント0件

ジェルネイルアレルギー ってどんな症状なの?
セルフネイルだとアレルギーになりやすいって本当?

ジェルネイルを楽しんでいる方で、このような不安を感じたことはありませんか?

ジェルネイルは美しい爪を演出してくれる一方で、成分や使用方法によってはアレルギーを引き起こすことがあります。
本記事では、ジェルネイルアレルギーの原因や症状、予防法について詳しく解説します。
正しい知識を身につけて、安全にネイルを楽しみましょう!


ジェルネイルアレルギーの原因は?

ジェルネイルアレルギーは、ジェルの成分や関連製品が皮膚を刺激することで引き起こされます。
アレルギー反応の原因としては、以下のようなものが挙げられます。

主な成分とリスク

  • HEMA(ヒドロキシエチルメタクリレート)
    ジェルの主成分の一つで、アレルギーを引き起こす可能性があります。
  • アクリル酸、ベンゾフェノン
    強度や耐久性を高めるために使用される成分。
  • アセトン
    ジェルネイルのリムーバーに含まれる溶剤で、肌を乾燥させバリア機能を低下させます。
  • エタノール
    未硬化ジェルの拭き取り用クリーナーに含まれ、乾燥や刺激を引き起こすことがあります。

UVライトと紫外線アレルギー

ジェルを硬化させるためのUVライトは紫外線を含むため、紫外線アレルギーのある方は注意が必要です。
最近では紫外線を含まないLEDライトが登場しており、そちらを利用することでリスクを軽減できます。


2. よくある症状と対処法

ジェルネイルアレルギーの症状は個人差がありますが、以下のような反応が現れる場合があります。

代表的な症状

  • 指先のかゆみや赤み
  • 水ぶくれや腫れ
  • 爪周りの皮膚が荒れる、ただれる
  • 症状が悪化すると全身に蕁麻疹が広がるケースも

対処法

  1. すぐにジェルをオフ
    ジェルを付けたままにしておくと、症状が悪化する可能性があります。
    なるべく早くオフし、爪や指先を清潔に保ちましょう。
  2. 皮膚科を受診する
    強いかゆみや痛みを感じた場合は、専門医に相談してください。
    飲み薬や塗り薬が処方され、症状を抑える治療が行われます。


セルフジェルネイルしている画像

3. セルフネイルで気を付けたいポイント

セルフネイルは手軽で楽しい反面、アレルギーを引き起こすリスクが高いと言われています。その理由を見てみましょう。

セルフネイルがリスクを高める理由

  • 技術不足によるジェルのはみ出し
    慣れない手つきで施術すると、ジェルが皮膚につきやすくなります。
  • 利き手ではない方での作業
    塗りムラや拭き取り不足が起こりやすい。
  • 知識不足
    アレルギー対策や製品の取り扱いに関する知識が不足していると、リスクが高まります。


4. 予防のための具体策

ジェルネイルアレルギーを防ぐためには、以下のポイントを心がけましょう。

皮膚にジェルを付けない

  • ジェルは皮膚ではなく爪のみに塗るのが基本です。塗布する際は、爪と皮膚の間に隙間を作るように意識しましょう。
  • はみ出した場合は、硬化する前にウッドスティックなどで丁寧に拭き取ります。

適切な道具と手入れを

  • 使用後は手やブラシをしっかり洗い、ジェルが皮膚や道具に残らないようにしましょう。
  • 道具は清潔な状態で保管し、ブラシなどは定期的にクリーニングを行いましょう。

肌を保湿する

乾燥した肌はバリア機能が低下し、アレルギーを引き起こしやすくなります。

  • 施術後は必ずハンドクリームやネイルオイルを使用して、指先の乾燥を防ぎましょう。


ホワイトジェルネイルの画像

5. 安心してネイルを楽しむために

ジェルネイルアレルギーのリスクを完全になくすことは難しいですが、正しい知識と適切な対策を行うことで、
その可能性を大幅に減らすことができます。

今日から実践できるポイント

  • ジェルが皮膚に付着しないように施術する。
  • 皮膚の乾燥を防ぐため、保湿を徹底する。
  • 製品の使い方や保管方法を守る。

ジェルネイルは指先を美しく彩る楽しいセルフケアですが、安全を第一に考えて楽しんでくださいね!

初めてのセルフジェルネイルはこちらを参考にしてみてください!

公式LINEにて相談も受け付けております♪

友だち追加

Written By yumeiru

Related Posts

ネイルサロンでの衛生管理④|タオルや布片類の消毒と注意点

ネイルサロンでの衛生管理④|タオルや布片類の消毒と注意点

ネイルサロンでの衛生管理、第4弾です。化学的消毒法などの理解を深めましょう! タオルや布片類の消毒方法 1. 通常のタオル類の衛生措置 手順 洗剤やハイター(次亜塩素酸ナトリウム)を適量入れる(次亜塩素酸ナトリウム濃度0.01%ににする) 洗濯 乾燥・保管 2. 血液が付着または感染が疑われる場合 手順 ハイターを用いて消毒液を作成(次亜塩素酸ナトリウムの0.1%水溶液) 10分以上浸漬消毒する 洗濯 乾燥・保管 器具の化学的消毒法 器具の消毒に用いられる化学薬品の種類、適応範囲、使用方法について以下にまとめます。...

続きを読む
ネイルサロンでの衛生管理③|器具消毒法の基本ポイント

ネイルサロンでの衛生管理③|器具消毒法の基本ポイント

ネイルサロンでの衛生管理、第3弾です。お客様の健康を守り、信頼される施術を行うために、正しい器具消毒法の手順を理解しましょう。今回は、器具消毒法の手順やポイントを詳しく解説します。 器具消毒の正しい手順 洗浄耐水性のある器具は、水や洗剤でしっかりと汚れを落とします。目で見える汚れを除去します。 消毒消毒法は以下の2種類に分類されます。 物理的消毒法 煮沸消毒: 沸騰水で煮沸する。 蒸気消毒: 蒸気消毒器などを使用して蒸気に触れさせる。 紫外線消毒: 紫外線消毒器などを使用して、紫外線を照射する。 化学的消毒法 浸漬消毒:...

続きを読む
ネイルサロンでの衛生管理②:消毒法と実践ポイント

ネイルサロンでの衛生管理②:消毒法と実践ポイント

ネイルサロンでは、お客様と直接触れる道具や手指の衛生管理が非常に重要です。この記事では、消毒法の種類や適用範囲、手指消毒法について解説します。ネイリスト技能検定対策として押さえておきたいポイントをまとめました。 消毒法の種類と概要 衛生管理を徹底するためには、使用する消毒法やその適用範囲を理解することが重要です。 1. ウェットステリライザー ガラス製、ステンレス製などアルコールで変質しない材質の容器にコットンかガーゼを敷き、ニッパーの刃先が浸る程度に消毒剤を入れたもの。 2. 紫外線消毒...

続きを読む

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です