スカルプネイルとは?ジェルネイルとの違いも解説

執筆者 | 11月 20, 2024 | Blog, ネイル知識 | コメント0件

スカルプネイルと聞くと、細長く整えられた美しいネイルをイメージする方が多いのではないでしょうか
実際には、その特徴や用途について詳しく知らない方も多いかもしれません。
長さを自由に出せることから、ネイルアートや自爪の補強として広く利用されています。

今回は、スカルプネイルの基本やジェルネイルとの違い、注意点など、スカルプネイルにまつわる情報を詳しく解説します。
興味がある方や、初めて挑戦しようと考えている方はぜひご一読ください!


爪先が透明のスカルプネイル

スカルプネイルとは?

スカルプネイル(スカルプチュア)とは、アクリルリキッドとアクリルパウダーを混ぜて作る「アクリルミクスチャー」を使用し、
爪の上に自由な形や長さを作り出すネイル技術です。
自然に硬化する素材を使うため、ジェルネイルのようにUVライトやLEDライトを使用せずに仕上げることができます。

もともとは、割れたり欠けたりしやすい自爪を補強する目的で開発されましたが、
現在ではネイルアートの自由度が高いことから、華やかなデザインにも対応できる技術として愛されています。


ピンクとゴールドのネイルの写真

ジェルネイルとの違い

スカルプネイルとジェルネイルは、以下の点で大きく異なります。

1. 材質の違い

  • スカルプネイル: アクリルリキッドとアクリルパウダーの混合物(アクリルミクスチャー)を使用。自然乾燥で硬化。
  • ジェルネイル: 合成樹脂を素材とし、UVライトやLEDライトで硬化。

2. 特性の違い

  • スカルプネイルは長さ出しに特化しており、爪の形状を自由に成形可能。強度が高く、細かいデザインにも対応できます。
  • ジェルネイルは柔軟性があり、自爪に密着するため短い爪でも施術しやすいですが、長さ出しは最大1cm程度が限界。

3. 持続性

  • スカルプネイルの持ちは平均3週間程度。
  • ジェルネイルはケア次第で4週間程度持つことも。

4. 施術時間と費用

  • スカルプネイルは施術に時間がかかり、費用も高め(1万円以上が相場)。
  • ジェルネイルは比較的短時間で済み、価格もスカルプより抑えられる。


スカルプネイルのメリット

1. 好きな長さや形にできる

自爪が短い方でも、スカルプネイルなら自由に長さを出せます。
また、爪の形状を整えることもできるため、手指全体を美しく見せる効果があります。

2. 1本だけ折れても修復可能

スカルプネイルは長さ出しが得意なので、折れた爪も他の爪と同じ長さに補修できます。


スカルプネイルのデメリット

1. オフにはネイルサロンが必要

スカルプネイルは特殊な素材で作られているため、通常の除光液ではオフできません。
アセトンや専用の機材を使ってオフする必要があり、自爪を傷めないためにもサロンでのオフが推奨されます。

2. 施術時間が長い

アクリル素材を混ぜたり形を整えたりする工程があるため、ジェルネイルより施術に時間がかかります。

3. 独特なにおいがある

アクリルリキッドには特有のにおいがあり、敏感な方には気になる場合があります。

4. 自爪への負担

自爪を削る工程があるため、ダメージを感じる方もいます。施術後はこまめなケアが必要です。


茶色に白い花のスカルプネイル

スカルプネイルの注意点

1. 衝撃を与えない

スカルプネイルは強度が高いですが、強い衝撃が加わると自爪ごとダメージを受ける可能性があります。

2. 隙間を放置しない

ネイルが浮いて隙間ができたら、早めにサロンでケアを。放置すると菌が繁殖し、グリーンネイルのリスクがあります。

3. 自分でオフしない

スカルプネイルは硬いため、無理に切ったり剥がしたりすると自爪に負担がかかります。オフは必ずサロンで行いましょう。


性質を理解してスカルプネイルを楽しもう!

スカルプネイルは、長さ出しや補強、華やかなデザインを楽しむための技術として高い人気を誇ります。
一方で、施術やオフに時間がかかるなどのデメリットもあるため、その性質をよく理解して選ぶことが大切です。
特別なイベントや爪のコンプレックスをカバーしたい方は、ぜひスカルプネイルに挑戦してみてください!

ジェルネイルとポリッシュの違いの解説もありますよ🎶
こちらをご覧ください!

公式LINEにてご雑談も受け付けております!

友だち追加

Written By yumeiru

Related Posts

ネイルサロンでの衛生管理④|タオルや布片類の消毒と注意点

ネイルサロンでの衛生管理④|タオルや布片類の消毒と注意点

ネイルサロンでの衛生管理、第4弾です。化学的消毒法などの理解を深めましょう! タオルや布片類の消毒方法 1. 通常のタオル類の衛生措置 手順 洗剤やハイター(次亜塩素酸ナトリウム)を適量入れる(次亜塩素酸ナトリウム濃度0.01%ににする) 洗濯 乾燥・保管 2. 血液が付着または感染が疑われる場合 手順 ハイターを用いて消毒液を作成(次亜塩素酸ナトリウムの0.1%水溶液) 10分以上浸漬消毒する 洗濯 乾燥・保管 器具の化学的消毒法 器具の消毒に用いられる化学薬品の種類、適応範囲、使用方法について以下にまとめます。...

続きを読む
ネイルサロンでの衛生管理③|器具消毒法の基本ポイント

ネイルサロンでの衛生管理③|器具消毒法の基本ポイント

ネイルサロンでの衛生管理、第3弾です。お客様の健康を守り、信頼される施術を行うために、正しい器具消毒法の手順を理解しましょう。今回は、器具消毒法の手順やポイントを詳しく解説します。 器具消毒の正しい手順 洗浄耐水性のある器具は、水や洗剤でしっかりと汚れを落とします。目で見える汚れを除去します。 消毒消毒法は以下の2種類に分類されます。 物理的消毒法 煮沸消毒: 沸騰水で煮沸する。 蒸気消毒: 蒸気消毒器などを使用して蒸気に触れさせる。 紫外線消毒: 紫外線消毒器などを使用して、紫外線を照射する。 化学的消毒法 浸漬消毒:...

続きを読む
ネイルサロンでの衛生管理②:消毒法と実践ポイント

ネイルサロンでの衛生管理②:消毒法と実践ポイント

ネイルサロンでは、お客様と直接触れる道具や手指の衛生管理が非常に重要です。この記事では、消毒法の種類や適用範囲、手指消毒法について解説します。ネイリスト技能検定対策として押さえておきたいポイントをまとめました。 消毒法の種類と概要 衛生管理を徹底するためには、使用する消毒法やその適用範囲を理解することが重要です。 1. ウェットステリライザー ガラス製、ステンレス製などアルコールで変質しない材質の容器にコットンかガーゼを敷き、ニッパーの刃先が浸る程度に消毒剤を入れたもの。 2. 紫外線消毒...

続きを読む

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です