ノンワイプジェルと拭き取りが必要なトップジェルの違いは何?

執筆者 | 11月 14, 2024 | Blog, ネイル知識 | コメント0件

ジェルネイルで仕上げのツヤを出す「トップジェル」には、
ノンワイプジェル拭き取りが必要なトップジェルの2種類があります。
それぞれのジェルには、未硬化ジェルが残るか残らないかという大きな違いがありますが、
どちらも使い方によって異なる仕上がりや利便性を楽しむことが可能です。
今回は、2種類のトップジェルの特徴とプロが選ぶ際のポイント、使い分けの方法について解説します。


ナチュラルネイルの手の画像

1. トップジェルの種類と特徴

トップジェルには、未硬化ジェルが残らない「ノンワイプジェル」と、
硬化後に未硬化ジェルを拭き取る「拭き取りが必要なトップジェル」があります。
それぞれのタイプが持つ特徴を確認していきましょう。

ノンワイプジェルの特徴

ノンワイプジェルは、硬化後に未硬化ジェルが残らないトップジェルです。
ライトで硬化した時点で仕上がりが完了し、クレンザーやエタノールで拭き取る手間が不要です。
最近ではセルフネイルでも使いやすいノンワイプジェルの人気が高まっています。

  • メリット
    • 拭き取り不要で時短: 硬化後の拭き取りが不要なため、作業がスムーズに完了。
    • ツヤが持続しやすい: 仕上がりのツヤが長持ちしやすく、手軽に仕上げたい時に便利。
    • パーツやホログラムのコーティングに最適: アート素材の上に塗る際に拭き取りによるズレがなく、パーツが固定しやすい。
  • デメリット
    • 熱を感じやすい: 硬化中に熱を感じることがあり、敏感な方は注意が必要。
    • 薄付きで強度が弱め: 粘度が高く、薄く塗ると強度が弱くなりやすい。
    • 塗布時に流れやすい: さらっとしたテクスチャーのため、爪のサイドに流れやすいことも。

拭き取りが必要なトップジェルの特徴

拭き取りタイプのトップジェルは、硬化後に未硬化ジェルが残るため、
クレンザーやエタノールでの拭き取りが必要なタイプです。
トップジェルとしては従来からあるタイプで、特にアートや厚みのあるデザインに適しています。

  • メリット
    • 密着力が高い: 未硬化ジェルがあることで密着力が強く、他のジェル層が剥がれにくい。
    • 自然な艶出しや厚み調整に優れる:アート埋め込みや厚みの調整がしやすい。
    • 強度が強い: 厚みを出せるため強度がある
  • デメリット
    • クレンザーが必要: 拭き取り作業でジェルクレンザーやコットンが必要なため、コストがかかる。
    • 曇りのリスク: 拭き取りで曇りが生じることがあり、丁寧な作業が求められる。
    • 皮膚への負担: 指先の油分まで取ってしまうため、敏感肌の方は注意が必要。


ジェルを塗ろうとしている手の画像

2. ノンワイプジェルと拭き取りジェルの違いと選び方

ノンワイプジェルと拭き取りジェルの使い分け方は、仕上げたいネイルデザインや作業時間に応じて選ぶと良いでしょう。

  • シンプルでスピーディーに仕上げたいとき
    ノンワイプジェルが最適です。拭き取りの手間がなく、時短効果が得られます。
    シンプルなデザインやサンプルチップ作成、パーツを使ったデザインに向いています。
  • 強度を出したいとき
    拭き取りが必要なトップジェルを使用すると、密着力が上がり、
    厚み出しができます。強度をあげたいときにオススメです。


3. トップジェルで発生する未硬化ジェルとその役割

未硬化ジェルは、硬化時に酸素と反応してできるジェルの「固まらない層」で、
ジェルネイルにおいて重要な役割を持っています。
未硬化ジェルは、各層のジェルをしっかりと定着させるための「接着剤」の役割を果たし、
次のジェル層が剥がれにくくする効果があります。


4. 未硬化ジェルの拭き取りで失敗しないためのポイント

拭き取りジェルを使う際、未硬化ジェルを拭き取るときに注意が必要です。
拭き取りを適切に行わないと曇りが発生することがあります。

  • 新しい面で拭く
    拭き取り面を変えずに拭くと、未硬化ジェルが再度つき、曇りが発生することがあります。
    必ず新しい面を使い、やさしく拭き取りましょう。
  • 拭き取りは優しく
    ジェルが硬化したばかりの状態はまだ不安定です。強くこすりすぎず、優しく拭き取ることでツヤが保たれます。


きれいなジェルネイルの画像

まとめ

ノンワイプジェルと拭き取りジェルは、どちらもジェルネイルの仕上げに欠かせないアイテムです。
未硬化ジェルがあるかないかという違いがあり、それに伴うメリット・デメリットも異なります。
シンプルで時短を重視したいときにはノンワイプ、重ね塗りや強度を出したい時には拭き取りジェルを選ぶと便利です。
理想の仕上がりや用途に合わせて、最適なトップジェルを使い分けてみましょう。

ベースジェルにも種類がありますのでこちらもご覧ください!

Written By yumeiru

Related Posts

ネイルサロンでの衛生管理④|タオルや布片類の消毒と注意点

ネイルサロンでの衛生管理④|タオルや布片類の消毒と注意点

ネイルサロンでの衛生管理、第4弾です。化学的消毒法などの理解を深めましょう! タオルや布片類の消毒方法 1. 通常のタオル類の衛生措置 手順 洗剤やハイター(次亜塩素酸ナトリウム)を適量入れる(次亜塩素酸ナトリウム濃度0.01%ににする) 洗濯 乾燥・保管 2. 血液が付着または感染が疑われる場合 手順 ハイターを用いて消毒液を作成(次亜塩素酸ナトリウムの0.1%水溶液) 10分以上浸漬消毒する 洗濯 乾燥・保管 器具の化学的消毒法 器具の消毒に用いられる化学薬品の種類、適応範囲、使用方法について以下にまとめます。...

続きを読む
ネイルサロンでの衛生管理③|器具消毒法の基本ポイント

ネイルサロンでの衛生管理③|器具消毒法の基本ポイント

ネイルサロンでの衛生管理、第3弾です。お客様の健康を守り、信頼される施術を行うために、正しい器具消毒法の手順を理解しましょう。今回は、器具消毒法の手順やポイントを詳しく解説します。 器具消毒の正しい手順 洗浄耐水性のある器具は、水や洗剤でしっかりと汚れを落とします。目で見える汚れを除去します。 消毒消毒法は以下の2種類に分類されます。 物理的消毒法 煮沸消毒: 沸騰水で煮沸する。 蒸気消毒: 蒸気消毒器などを使用して蒸気に触れさせる。 紫外線消毒: 紫外線消毒器などを使用して、紫外線を照射する。 化学的消毒法 浸漬消毒:...

続きを読む
ネイルサロンでの衛生管理②:消毒法と実践ポイント

ネイルサロンでの衛生管理②:消毒法と実践ポイント

ネイルサロンでは、お客様と直接触れる道具や手指の衛生管理が非常に重要です。この記事では、消毒法の種類や適用範囲、手指消毒法について解説します。ネイリスト技能検定対策として押さえておきたいポイントをまとめました。 消毒法の種類と概要 衛生管理を徹底するためには、使用する消毒法やその適用範囲を理解することが重要です。 1. ウェットステリライザー ガラス製、ステンレス製などアルコールで変質しない材質の容器にコットンかガーゼを敷き、ニッパーの刃先が浸る程度に消毒剤を入れたもの。 2. 紫外線消毒...

続きを読む

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です