爪は呼吸しているの?実は違います!ネイルと爪の関係を解説

執筆者 | 12月 3, 2024 | Blog, ネイル知識 | コメント0件

ネイルをすると爪が「呼吸できなくなる」という話を耳にしたことはありませんか? 実はこれは誤解です
爪はもともと呼吸をしておらず、ネイルをしても「窒息」することはありません。

この記事では、爪の構造やジェルネイルが爪に与える良い影響についてわかりやすく解説します。


ナチュラルネイルの画像

爪はもともと呼吸をしていない

爪は「角質層」と呼ばれる、表皮の一部が変化したものです。
この角質層は死んだ細胞の集まりで、酸素を必要としません。
そのため、爪が呼吸をする必要はなく、ネイルが原因で健康が損なわれるということもありません。

爪が酸素を必要としない理由

  • 角質層で構成されている:爪は細胞の核や器官が失われた「死んだ細胞」でできています。
  • 酸素交換の必要がない:生きた細胞ではないため、二酸化炭素や酸素の交換を行いません。

爪が窒息することを心配する必要はないので、安心してネイルを楽しむことができます!


ジェルネイルの意外なメリット

ジェルネイルは爪に負担をかけると考えられがちですが、実は正しい方法で施術すれば、爪を守る役割を果たします。

1. 衝撃から爪を保護する

爪は日常生活の中でさまざまな衝撃を受けます。例えば

  • タイピング
  • ドアの開け閉め
  • 重いものを持つ

ジェルネイルを施すことで、爪が硬化し、表面が保護されます。これにより、爪が割れるリスクが減少します。

2. ハイポニキウムを育てる

爪の先端裏部分にある「ハイポニキウム」は、美しい爪を形成する重要なパーツです。
ジェルネイルはハイポニキウムを保護し、成長を促進します。

3. 爪の乾燥を防ぐ

ジェルネイルは爪の表面に薄い膜を作り、水分や油分の蒸発を防ぎます。
これにより、爪が乾燥して割れるのを防ぎ、美しい状態をキープします。


正しくネイルを楽しむためのポイント

ネイルの効果を最大限に活かすためには、以下の点に注意しましょう:

  • プロに施術を依頼する:サロンでの施術は爪へのダメージを最小限に抑えます。
  • 定期的なケアを行う:ネイルオフ後は爪の保湿を忘れずに。
  • 爪を健康に保つ習慣:バランスの取れた食生活や適切な保湿を心がけましょう。


ピンクのジェルネイルの手元の画像

まとめ

爪は呼吸をしていないため、ネイルをしても爪が窒息することはありません
むしろ、ジェルネイルは爪を保護し、美しさを引き出す多くのメリットがあります。

適切なケアを行いながらネイルを楽しむことで、爪の健康と美容を両立させることができます。
ぜひネイルを楽しみつつ、自爪を大切にしてくださいね! 😊

新作販売開始しました♪
11/2〜11/6迄期間限定価格で販売中です!

育爪して美爪を目指しましょう!
詳しくはこちら

友だち追加

Written By yumeiru

Related Posts

衛生基準と関連法規の基礎|ネイリスト技能検定対策

衛生基準と関連法規の基礎|ネイリスト技能検定対策

ネイルサロンの運営や施術を行う上で、衛生基準や関連する法規の理解は欠かせません。お客様の健康を守り、安全な施術を提供するためにも、ネイリストとして必要な知識を身につけましょう。 衛生基準とは? NPO法人日本ネイリスト協会(JNA) が2009年に定めた「ネイルサロン衛生管理基準」が基礎となります。 ネイルサロンにおいて健康被害が発生し、国民生活センターなどに相談が寄せられた際には、地域保健法に基づき管轄の保健所が指導または助言を行うことになります。また、ネイリストは公衆衛生の向上に努める義務があります。 関連する法律 1....

続きを読む
ネイルカウンセリングの基礎|ネイリスト技能検定対策

ネイルカウンセリングの基礎|ネイリスト技能検定対策

ネイルカウンセリングは、施術を行う前にお客様の爪や皮膚の状態、ライフスタイル、健康状態などを把握し、最適なサービスを提供するための重要なプロセスです。この記事では、ネイルカウンセリングの基本や流れ、注意点について詳しく解説します。 ネイルカウンセリングとは? カウンセリングの目的 カウンセリングは、情報収集を目的とした「分析」と、お客様にあったサービスの「提案」の2つで構成されています。お客様の趣味や興味のあることを聞き出して、個人的な事柄を詮索するようなこと印象を与えない程度にいろいろな情報を把握しておくことが大切です。...

続きを読む
プロフェッショナリズムとは|ネイリスト技能検定対策

プロフェッショナリズムとは|ネイリスト技能検定対策

プロフェッショナリズムとは、、、ネイルサービスを提供するネイリストには、技術力だけでなく、お客様との信頼関係を築く「心のこもったサービス」が求められます。ここでは、信頼されるネイリストの心構えや、お客様を迎える準備について詳しく解説します。 信頼されるネイリストとしての心構え 心のこもったサービスを心がけましょう。ネイリストはハイレベルのテクニックを身につけるだけでなく、信頼される人格であることが大切です。 1. 人間性 お客様の立場で考えるお客様の希望や要望を尊重し、寄り添った対応を心がけましょう。...

続きを読む

0コメント

コメントを提出

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です